小さい頃から妖怪を見ることができた少年・夏目貴志。彼は、祖母レイコが妖怪を子分とする証にその名を書かせた「友人帳」を継いで以来、妖怪たちに追われる日々。自称用心棒の招き猫の姿をした妖・ニャンコ先生とともに、妖怪たちにその名を返すことを決めた夏目は、さまざまな妖怪と出会い、その心を知っていく。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
井上堅二原作のバカと美少女たちによる学園エクスプロージョンラブコメシリーズ。進級テストの成績でクラス分けをし、上位クラスほど豪華な設備の中で勉強が出来るシステムの文月学園において、ボロ畳に卓袱台という最底辺・Fクラスが設備の交換を賭けて、他のクラスに“試験召喚戦争”を挑むが…。多くの魅力的なキャラたちによるやりとりは、笑いの絶えない内容に仕上がっている。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
『機動戦士ガンダムSEED』の福田己津央の初監督作品となるシリーズ。初期はオンロードとオフロードを併用するレース展開に、父の開発したスーパーマシン・アスラーダを狙う組織との戦いが中心に描かれるが、途中からはF1ブームにより本格的なレースアニメに路線変更する。しかし、この路線変更によるリアルかつ熱いレース展開がファンに受け、10年も続いたシリーズへと成長することとなった。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
“The World”というコントローラーとヘッドマウントディスプレイを使用した架空のネットゲームを舞台に繰り広げられる物語。舞台となるゲームの外観がファンタジーのためそうした要素が目立つが、実際はゲームと現実の間を交差する策謀と戦うミステリー要素の強いシリーズ。さらに、AIの暴走や開発者のブラックボックスの存在などSF的な内容が主軸となっている。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
原作は15年以上続く、剣と魔法のファンタジーRPGシリーズ。元々、『ああっ女神さまっ』などで知られる藤島康介のデザインを採用したアニメ風のキャラクターデザインやSFC時代から声優を起用するなど、原作のゲームにアニメーションの手法が取り入れられていることもあり、アニメ化は必然であり原作の魅力をそのまま再現した内容となっている。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
寺沢武一原作のSFアクション。左腕に<サイコガン>を持つ不死身の男・宇宙海賊コブラが宇宙を駆けめぐる! シリーズとしては80年代に故・出崎統が監督を務めた劇場アニメとテレビシリーズが有名。また、2008年から2010年にかけて、原作の連載開始30周年を記念して制作された『COBRA THE ANIMATION』の3シリーズは寺沢武一本人が関わるなど、より原作に忠実な内容となっている。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
森岡浩之のスペース・オペラが原作のアニメシリーズ。原作は星雲賞に輝く日本スペース・オペラの最高峰であり、それを忠実に再現したアニメとなっている。恒星間航行と惑星改造により居住域を広げて数世紀、人類は遺伝子改造によって生まれた種族・アーヴにより支配されていた。その世界で、地上人のジントとアーヴの王女・ラフィールの成長と絆を描いた名作。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
広井王子、藤島康介、あかほりさとる、田中公平という錚々たるメンバーが生み出した大人気ゲームシリーズのアニメ版。蒸気機関が発展した世界において、大正時代を思わせる「太正」の世を舞台に、昼は華やかに踊り歌う『帝国歌劇団』として、降魔と呼ばれる異形の怪物と戦う時は『帝国華撃団』の戦士として帝都を守護する、うら若き乙女たちの愛と浪漫の冒険活劇! |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
原作は累計発行部数1,000万部を越す、畑健二郎が描く執事コメディー。両親の作った借金の返済のため成り行きで大富豪である三千院家の令嬢・三千院ナギの執事となった高校生・綾崎ハヤテ。ハヤテとナギ、そして多くの魅力的な女性キャラを交えた人間関係にお色気要素が絡んだ萌え要素の強い内容となっている。また、作品の所々に入るオタクネタも、マニアの心をくすぐる魅力となっている。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
手塚治虫が日本に持ち込んだとされる、同じ外見のキャラクターで異なる役割を演じるというスター・システムと言われる手法。これをアニメに使用したことで話題を呼んだシリーズ。また、サンライズが「萌え×燃え」と称して、これまでの作品にほとんどなかった、所謂、萌え要素を意識的にサンライズ作品に取り込んだ、ターニングポイントとも言えるシリーズである。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
© 2000 Production I.G/ANX・SCEI・IPA / © 2005 Production I.G・Aniplex・MBS・HAKUHODO / © 2011 Production I.G, CLAMP/ Project BLOOD-C TV / © 2010 Kenji Inoue/PUBLISHED BY ENTERBRAIN, INC./バカとテストと召喚獣製作委員会 / © 2011 Kenji Inoue/PUBLISHED BY ENTERBRAIN, INC./バカとテストと召喚獣2製作委員会 / © Project .hack / © .hack Conglomerate / © .hack Conglomerate © Quantum Project / © 藤島康介 © NBGI © T.O.P.製作委員会 / © NBGI/サンライズ・バンダイビジュアル・MBS Original Character Design © 藤島康介 / © 藤島康介 © NBGI © T.O.S.製作委員会 / © 森岡浩之・早川書房 © サンライズ / © 森岡浩之・早川書房 © サンライズ・WOWOW / © SEGA・RED/TBS・MBS / © 2001 SEGA・RED/「サクラ大戦 活動写真」製作委員会 / © 2003 SEGA/RED Character Design © RED / © 2007 SEGA/RED Character Design © RED / © 畑健二郎/小学館・三千院家執事部・テレビ東京 / © 畑健二郎/小学館・白皇学院生徒会 / © 畑健二郎/小学館・白皇学院生徒会・テレビ東京 © 緑川ゆき・白泉社/「夏目友人帳」製作委員会 |